腰痛になる原因とは?
トップページでも記載しましたが腰痛でお悩みの方の8割は原因不明とされています。 それはレントゲンなどでは写らない細かいところに原因があることが多いからです。
では、どのようにして原因を探っていくのか?
①日常生活から腰痛を探っていく。
日常生活の中に腰痛の原因となる要素が必ず含まれています。 仕事での動きや趣味など、同じ動きの繰り返しをしたり 重い物を持つなど急に筋肉に負担をかけているかなどを探っていきます
②姿勢や動きから腰痛を探っていく。
姿勢や動きをみていくことで腰に対して負担をかけやすいポイントを探り この姿勢だとこういう動きで腰に負担をかけやすい ここの筋肉が腰に負担をかける原因だということを分析していきます。
③過去の怪我から腰痛を探っていく。
あなたは腰に限らず過去に身体を痛めた経験はありませんか? 怪我をするとその周りの筋肉や靭帯、血流が悪くなり 関節の動きがスムーズにいかずに腰に負担がかかっているかもしれません。
④内臓系に異常がないか?
内臓が弱っていたり病気になっていると内臓の周りの筋肉が硬くなり その影響で腰周囲の筋肉が緊張して痛みが出てきます。 あなたは内臓系に何の以上もありませんか?
⑤自律神経の乱れていないか?
仕事や人間関係、睡眠や運動などが円滑になっていないと 自律神経が乱れ、その影響で筋肉が硬くなり腰痛の原因となります。 近年、自律神経による腰痛は増加傾向にあります。
これらを問診時に確認をしてあなたの腰痛の根本を探し それに対して全身治療、生活指導などを行うことで腰痛が改善します。
動かさないことで起こる腰痛
デスクワークのようにずっと同じ姿勢を繰り返す仕事や生活をしていると 筋肉に動きがなく同じ筋肉で身体を保持することにより 特定の筋肉だけが疲労し硬くなり痛みとして出てきます。
筋肉は「疲労」や「冷え」によって硬くなりますが 血液の性質で「身体を温める作用」「よく使うところに血が集まる」 つまり、使っていない筋肉は血液が行き届かずに冷えて硬くなります。
このような、動かさずに筋肉が硬くなってしまった腰痛は 鍼灸で改善は出来ますがストレッチや運動習慣がないと再発しやすく 慢性腰痛になりやすいので生活面での見直しは必須になってきます。
慢性腰痛の期間が長くなると 「ギックリ腰」「ヘルニア」「脊柱管狭窄症」などになるリスクが高くなりますので 我慢出来るからと放っていると後々大変なことになるかもしれません。
治療頻度の目安は1~2週間に1回程度で数回~3ヵ月程度ですが デスクワークの方は特に運動やストレッチを行わないと治りが遅くなりますので 早く治したい!治療費を抑えたい!という方は当院からあなたへ ストレッチ、運動などのアドバイスをオーダーメイドでお教えします。
ギックリ腰
ギックリ腰は実はまだ完全には解明されておりません。 慢性腰痛のように疲労の蓄積した状態でなりやすいことは確かですが 画像診断でも分からないので「安静にして下さい」で終わることがほとんどです。
しかし、最近では安静にしていると治りが遅いというデータもありますし 当院でも鍼灸を行いながら動かしていくことで改善が早くなります。
ただ、闇雲に動かしていっても症状が悪化することがあるので しっかりとした知識のある人が正しい動きをすることで改善が早くなります。
治療頻度としては1~3日に1回のペースで3~5回で改善します。 痛み自体は3回程度で改善しますが再発のリスクもあるので 痛みが治まってから1、2回通うことをお勧めしております。
腰部脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は60歳以上の高齢者に多い疾患で 腰の痛みに加えて足に痺れが出る間欠性跛行が主な特徴です。
脊柱管狭窄症は背骨と背骨の隙間が狭くなることにより 間にある血管や神経が圧迫されて症状が出てきます。
主な原因は加齢に伴う背骨の異常や、背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板)が膨隆したり 背骨の変形、靭帯が厚くなったり(肥厚)、すべり症などの原因が考えられます。
背筋が弱かったり、骨粗鬆症で骨密度が弱いと骨変形などが起こりやすかったり 背骨を正しい位置に留めておくことが出来ずに脊柱管狭窄症になりやすくなります。 また、若いころに重い物を持ったりする仕事をしていたり、中高年の女性は骨の変形がしやすいです。
※間欠性跛行は歩いていると段々と足が痺れてくる症状で 前かがみになって休むことによって症状が落ち着いてくるので 休みながらでしたら歩くことが出来ます。
しかし、症状が悪化すると足首やつま先が動かしづらくなったり 太ももの力が入らないことで、すり足になりつまずき易くなる、 その他にも排尿障害になることもあります。
治療頻度の目安は腰痛の度合いや痺れや間欠性跛行の有無などで大きくことなりますが 週に1~2回、2~4ヵ月の期間をみて頂くと良いですが、 重度の間欠性跛行や排尿障害が出ている方は4ヵ月以上かかることもございます。
※上記は目安であり症状の改善には個人差がございます。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは20~30代に多い疾患でありますが 10代や40代以降でも腰椎椎間板ヘルニアになる方は増加傾向にあります。
腰椎椎間板ヘルニアは背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板) が背骨により圧迫され所定の位置から飛び出て神経を圧迫することで出てきます。
主な症状は腰からお尻にかけて痛みが出てきますが 症状が悪化した場合は坐骨神経痛が引き起こされて下半身まで痛みや痺れの症状が出てきます。
腰椎椎間板ヘルニアは放っておくと2~3ヵ所ヘルニアになる可能性があり、 現在出ている椎間板の上下にも出てくることが多々あります。
また、強い症状が出ている場合は手術を勧められることが多いですが 7年後の予後をみると手術をしなかった人とあまり変わらなかったというデータがあります。
つまり、手術をするとその周囲の筋肉や皮膚の組織に負担がかかるため 日常生活で腰にかかる負担が大きくなり再発しやすくなります。
再手術となってくると腰の負担は大きくなりますし、高齢になってからのリハビリは身体を酷使しますので 極力手術をせずに乗り切って欲しいと考えています。
軽度のヘルニアであれば1~2週間に1回のペースで改善が期待できますし 手術が必要だと言われている重度のヘルニアでも週に2回程度のペースで 1ヵ月ほどで日常生活を過ごせるようになってきますので簡単に手術をしないことをおすすめします。
※上記は目安であり症状の改善には個人差がございます。
京急鶴見駅より徒歩3分 JR鶴見駅より徒歩5分
〒230-0051 神奈川県鶴見区鶴見中央4丁目11−11 鶴見 クリーン ハイツ 202 号室