肩甲骨の位置が重要
腰痛の原因の1つに肩回りの筋肉が関係してきますが、筋肉が疲労することによって姿勢が乱れてしまい腰痛の原因となってしまいます。
肩の関節は多方向に動かすことができる反面、多様な動きを可能にするために筋肉も沢山付いていますが、肩関節と関係の深い肩甲骨筋肉は周りには大小合わせて約18個の筋肉が付いているので、これらの筋肉が硬くなることで肩関節や肩甲骨の動きが悪くなります。
また、筋肉は疲れたり柔軟性がなくなると、硬くなり縮まる性質があるので肩周りの筋肉が硬くなると肩甲骨がそれらの筋肉に引っ張られてしまい正しい位置ではなくなってしまいます。
肩甲骨に付くの筋肉一覧
肩甲骨に付く筋肉をご紹介します。
① 棘下筋
② 棘上筋
③ 小円筋
④ 肩甲下筋
インナーマッスルと呼ばれる小さい筋肉になりますが、肩の動きに凄く重要な筋肉になってきます。
⑤ 上腕二頭筋
⑥ 小胸筋
⑦ 烏口腕筋
これらの筋肉は烏口突起と呼ばれる肩甲骨の一部についている筋肉になります。
⑧ 僧帽筋
⑨ 三角筋
⑩ 広背筋
⑪ 上腕三頭筋
⑫ 広頸筋
⑬ 肩甲舌骨筋
⑭ 肩甲挙筋
⑮ 大円筋
⑯ 大菱形筋
⑰ 小菱形筋
⑱ 前鋸筋
これだけの種類があるんですね。
首から繋がっているものもあれば、腕の方から繋がっているものもあるので色々な影響を受けやすくなります。
脊柱起立筋に影響が出る
肩甲骨が正しい位置になかったり首や肩が凝っていたりすると脊柱起立筋が硬くなる原因になり、脊柱起立筋は首から腰まで繋がっているので首や肩甲骨周囲の影響を受けやすくなります。
脊柱起立筋がかたくなることで腰痛の原因となります。腰周りの治療をしてもなかなか良くならない方はもしかしたら首周りや肩周りの筋肉を緩めることで腰痛が緩和する可能性があります。
このように腰痛になる原因は腰にあるとは限らないのです。
腰痛の原因を探す時に姿勢で肩甲骨の位置や首の位置、肩の高さはもちろん、肩や首を実際に動かした時に可動域などもみていくと良いと思います。
横浜で腰痛を専門とした鍼灸院
羅針堂鍼灸整体院 佐藤
羅針堂鍼灸整体院
営業情報
TEL | 045-717-9411 |
---|---|
住所 | 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-11-11 鶴見クリーンハイツ202号室 |
営業時間 | 火・水・金) 10:00~22:00 月・日) 10:00~18:00 土曜日) 10:00~17:00 |