今回は手のしびれについてお話ししたいと思います。
頸椎ヘルニアや胸郭出口症候群など手のしびれを引き起こす疾患は様々ありますが、
しびれがどこに出るかによって施術するポイントは変わってきます。
首の骨は全部で7つあり、1つ1つの骨の間から神経が出ています。
これに何らかの原因で触れることで手に痺れをきたします。
施術するポイントを明確にとらえることで回復も早くなり、しびれが徐々に消えていきます。
少し解剖学的な話になってしまいますが、自分でポイントを知ることで施術を受ける際に役立つと思います。
さらに、お灸や置き針などのセルフケアにも有効になりますので損はないかと思います。
病院とかではレントゲンとしびれの場所を診て判断し、説明が不足している場合がありますので、しびれでお悩みの方はぜひ覚えてみて下さい。
①しびれのメカニズム
手のしびれはどうして起こるのか?そこから説明していきましょう。
首から出た神経はそのまま手に流れていきます。
ですので、首や胸のあたりで神経を圧迫することでしびれは起きてきます。
頸椎ヘルニアですと椎間板が神経を圧迫しますので、同様に手にしびれが起きやすくなります。
簡単に言うと、どこかで神経を圧迫しているものがあることでしびれは起きます。
これは腰とか足とかでも同様なことが言えます。
指のしびれる場所によって原因の首の高さが違いますので、3種類に分けて説明していきたいと思います。
②親指と人差し指がしびれる場合
親指と人差し指がしびれる場合は首の骨の5番目と6番目付近に異常がみられることが多くなります。
外側の肘から腕にかけてのしびれも同時に出やすくなるのが特徴です。
何かをつまむ動作や手の動きが鈍くなることもあります。
特に親指と人差し指は良く使う指になりますので、違和感を少しでも感じると不便になってしまいます。
③中指がしびれる場合
中指がしびれる場合は首の骨の7番目付近に異常がみられやすくなります。
こちらの特徴として腕などのしびれがなく、中指のみに症状があらわれることです。
中指だけのしびれはあまり多くありませんが、首の異常が考えられるので治療が必要だと考えます。
④薬指と小指がしびれる場合
薬指と小指がしびれる場合は首の骨の8番目付近に異常がみられることが多くなっています。
肘の内側から腕にかけてのしびれも同時に出やすくなるのが特徴です。
首からくるしびれの中では多く発生しやすいものです。
肩のコリと併発もしやすいので全体的な施術が必要になります。
今回紹介したのは、いずれも首からくるしびれについてのものになります。
ぜひ参考にしてセルフケアや治療に活かしてみて下さい。
ブログ著者:副院長 高瀬由秀
横浜市鶴見区の鍼灸院 羅針堂鍼灸整体院
所在地:〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目11−11鶴見クリーンハイツ202号室
羅針堂鍼灸整体院
営業情報
TEL | 045-717-9411 |
---|---|
住所 | 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-11-11 鶴見クリーンハイツ202号室 |
営業時間 | 火・水・金) 10:00~22:00 月・日) 10:00~18:00 土曜日) 10:00~17:00 |