不妊症の原因は痩せすぎである場合も考えられます。特に現代は痩せているほどスタイルがよく、どんなファッションでも着こなせると思い無理なダイエットをしてしまう人が増えています。痩せている方が美しいという考え方はただ食事制限をするのではなく、健康的に痩せることを意識することが重要なのです。
痩せすぎによるホルモンバランスの乱れ
自分が痩せすぎているのかどうかまずは調べてみましょう。
一般的な検査で多いのは「BMI」という数値を測定するものです。
【BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗】
標準体重の目安はBMI値が18.5以上25未満になりますので、18.5未満になると痩せすぎであることがわかりますね。
痩せすぎてしまうとどうして不妊症の原因になるのかというと、ホルモンの分泌バランスが悪くなり “月経不順”や“無排卵”などの女性特有のトラブルがおきてしまう危険性もあります。
痩せすぎてしまうと脳は生命の維持に力を注ぎ込んでしまい、生殖器の働きが弱くなってしまうのです。本来であれば脂肪細胞から女性ホルモンであるエストロゲンが分泌しますがそれが不安定になれば妊娠するために必要な卵胞が育たなくなってしまい、妊娠しづらい体質にしてしまいます。
痩せすぎの人は体脂肪が少ないので脂肪が多い人に比べて冷えやすい体の作りになっています。その結果子宮を冷やしてしまうと血流が悪くなり、妊娠のために大切な卵胞が育たなくなります。痩せている人の多くは栄養が足りていない人も多く、機能の低下の原因となっている場合もあります。
ホルモンの分泌が悪くなることでさまざまなトラブルを巻き起こす原因につながります。
ホルモンの働きを保つためには適切な体重を知っていることがとても重要です。
妊娠後にも影響する痩せすぎのデメリットとは?
痩せすぎていると妊娠したあとにも胎児の成長に影響がでてしまうことがあります。
もともと卵子の質が悪い状態になると年齢によっても異なりますが、障害などのリスクも高くなってしまうこと、標準よりも低体重児での出産の可能性もあり、痩せすぎていると切迫早産などの可能性も考えられます。胎児の成長が完成しないまま生まれてしまうとなかには発育に影響がでてしまう場合もあります。
妊娠するためにも、妊娠してからもいかに適切な体重を維持できているのかがとても重要であることもわかると思います。
女性の場合、無理なダイエットは不妊症の原因となる可能性があります。適正体重を把握しバランスのよい食事や運動などで健康を保つ努力が大切です。